症例紹介

片貝デンタルクリニック

【訪問歯科】嚥下評価・口腔機能改善

症状 飲み込みを見てほしい。
(脳梗塞を発症し、病院から自宅へ戻ったところ飲み込みづらい症状があった。)
年齢・性別 80代 女性 在宅【訪問歯科】
治療期間 ①嚥下内視鏡検査 1回 30分程度

②上下義歯作製(調整含む) 5~6回程度 約2カ月
治療方法 ①嚥下内視鏡検査

②嚥下内視鏡検査の検査結果を踏まえ
→上下の義歯の作製・嚥下訓練・ストレッチ・構音訓練・呼吸訓練の指導・口腔衛生管理指導
費用 ①嚥下内視鏡検査 (1割負担) 1000円程度 
※管理料含む料金 (1割負担) 検査4000円程度 訓練3000円程度

②上下の義歯作製 (1割負担) 約16500円程度
→作製後も1~3カ月程度の調整が必要。使用可能になった後も義歯の内面や嚙み合わせの確認・調整を定期的に行う必要があります。
デメリット・注意点 ①嚥下内視鏡検査(VE: Videoendoscopic Examination of swallowing)は、内視鏡を鼻から挿入し、食べる前・食べた後の喉の動きを見る検査となります。
自宅や病院などの場所を選ばず検査を行うことができます。
内視鏡から得られる情報も多いですが、それだけではなく、今の全身状態や既往歴、内服薬や口腔内の状態を把握していく必要があります。
決して内視鏡検査を行うことで食べれる訳ではありません。

②義歯は作製後、すぐに不便なく使えるわけではありません。
義手や義足のように食べるための補装具となりますので、使うためのリハビリが必要となっていきます。
義歯を初めて使用する人は、慣れるまでに時間がかかります。


備考 現在、義歯(入れ歯)も幸いなことに慣れて使用できたほか、
ご家族の協力もあり日々のリハビリ(嚥下以外も離床を積極的に行った)ことで、発話も増え、
1日に1回は好きなものを食べる(旬の果物やおやつ、ケーキ等)ことができるようになりました。
また、最近は以前通っていた喫茶店にも行けるようになりご本人のQOLも向上したと感じています。
片貝デンタルクリニックむし歯治療審美補綴治療根管治療

補綴治療・精密根管治療

Before

After

症状 右下の銀歯が黒くなっている。
右上がしみる。
左上が常に弱い鈍痛があり、噛むと違和感がある。
年齢・性別 30代 女性
治療期間 右上7:銀合金インレー除去う蝕治療、ゴールドクラウンセット:30分アポイント×2

右下6:銀合金インレー除去う蝕治療、ジルコニアインレーセット:30分アポイント×2

左上7:精密根管治療後、3ヶ月の経過観察、ゴールドクラウンセット:1.5時間アポイント×2、30分アポイント×2
治療方法 右上7:不適合な銀合金のインレー(詰め物)を除去後、う蝕を徹底的に除去、歯髄は保存可能と判断、コンポジットレジンにて裏層を行い、破折リスクを考慮しクラウン修復とした。最後方臼歯のためゴールドクラウンにて修復。

右下6:不適合な銀合金のインレー(詰め物)を除去後、う蝕を徹底的に除去、歯髄は保存可能と判断、コンポジットレジンにて裏層、健全歯質量も多く、インレー修復とした。審美的回復も可能と判断し、ジルコニアインレーにて修復。

左上7:歯の根は合計3本。根に詰めた薬が劣化し、根の先から骨の中に細菌が侵入し、免疫反応により排膿し歯周炎をおこしていると診断。
精密根管治療を開始した。
劣化した根管充填材を除去し、根管内を清掃。1根管は途中完全閉塞と判断し閉塞部まで清掃、3根管ともMTAセメントを充填した。

治療後すぐに不快症状は改善。治療後3ヶ月のX線写真から改善傾向が見られた為、ゴールドクラウンにて修復。
修復の3ヶ月後にX線撮影を行い、
骨の再生が確認され、根の周囲にあった膿も消失、違和感なく咬む事もできるようになった。

治療終了し、メインテナンスに移行した。
費用 右上7:ゴールドクラウン88000円

右下6:ジルコニアインレー77000円

左上7:診断料5500円
   精密根管治療99000円
   ファイバーポスト11000円
   ゴールドクラウン88000円
デメリット・注意点 金(20k)にアレルギーがある場合
治療中のファイル破折(新品を単回使用する事で予防)
器具の誤飲、誤嚥(ラバーダムを使用する事で予防)
成功しないと骨や硬組織の再生ができない

片貝デンタルクリニック根管治療

精密根管治療

Before

After

症状 右上の歯で噛むと違和感がある。
右上の奥の方から嫌な味がする。
年齢・性別 70代・男性
出身アメリカ
治療期間 1.5時間アポイント×2
3ヶ月間の経過観察
治療方法 神経は合計4本あり、神経は既に死んで腐っていることで根の先から骨の中に細菌が侵入し、免疫反応により排膿し歯周炎をおこしていると診断。
精密根管治療を開始した。予想どおり神経は全て壊死していたので除去し、清掃後にバイオセラミックシーラーを用いて充填した。

治療後1週間で膿は消失し、治療後3ヶ月のX線写真からは奥側の吸収されていた骨は再生され、根の周囲にあった膿も消失していた。
治療後は普通に違和感なく咬むことができるようになった。不快な味もなくなったとの事。

被せ物の治療はアメリカの補綴専門医にて行うとの事で、治療終了。
費用 診断料5,500円
大臼歯精密根管治療99,000円
ファイバーコア11,000円
デメリット・注意点 治療中のファイル破折(新品を単回使用する事で予防)
器具の誤飲、誤嚥(ラバーダムを使用する事で予防)
成功しないと骨や硬組織の再生ができない
備考 診断名
Pulpal:歯髄壊死
Periapical:慢性根尖膿瘍